読み込むことが多くなりました。
というのも、
指導する学生が、電気化学反応の色々な解析をすることとなり、
私自身もその理論と解析法を学ぶためです。
| 教科書と論文を手元で見ながら実験 |
今まで紙面ベースでは知っていた理論も、
自分で実際に教科書片手に実験してみると
あぁ、そうなのかという理解がグッと深まりますね。
学生の時よりも、今の方が断然色々なことを
勉強している気がします。
| 警備員まで配置(先週平日の写真) |
| 毎年恒例の八瀬でのバーベキュー |
| ご家族や研究科事務の方を含め、40名強の参加でした |
| 左胸には「やすだ」と書かれた名札(ビニールテープ) |
| 7m3のボンベからアルゴンガスが供給されてます |
| 各部屋へはこんな感じで配管 |
| 反応管はあるけど、電気炉がまだ |
