2013年5月24日金曜日

石英管加工

助成いただいているテーマと
やさしい科学技術セミナーの両方で、
ハンドバーナーを使用予定にしています。


ということで、買いました! 

ハンドバーナー(ボンベは3本購入)























===============================


まだここに内容を書けてませんが、
助成のテーマは、蒸気圧の高い物質を高温で反応させて
サンプルを作製します。

そのため、
いわゆる 『ツーツー』な容器では、
空いている位置から、物質ガスがどんどん逃げていくわけです。
そこで、ガラス容器を加工して、
サンプルを容器内部へ『封入』します。
そうすると、密閉された内部で反応が進ませることができるんですね。


ちなみに、
ウチの研究室には都市ガスが通っているのに、
何故わざわざハンドバーナーを買ったかというのにも、理由があります。

よく実験で使うガラスはパイレックスガラスといって、
600℃くらいの温度をかければ軟化して加工ができるようになります。
都市ガスは主成分がメタン+エタン
火力が弱いのですが、パイレックスガラスならば十分なわけです。

しかし、
今回のテーマでは1000℃手前での反応を行います。
すると、パイレックスガラスでは、この温度にもたないんですね。
そのため、1200℃くらいまでもつ石英ガラスを使うわけです。

加工するのにも、より高温が必要なので、
都市ガスだと火力が足りず、プロパン+ブタンの入ったバーナー
今回購入したわけです。


===============================


ということで、とりあえず練習からスタート。



ゴゴゴ。。。という音がします





















いや、意外に熱いぞ。。。

ということで、改良。


手持ちには限界があるので、クランプで保持することに。


















===============================


外注でもガラス容器はできるんですが、
お金もかかるし、何より時間がかかる。 

改良をするのも難しいので、オリジナリティある研究のためには、
自分で新しい装置を考案して自作することが大切なんです。




ということで、
日々、職人へ向けて修行です。
亜鉛還元による太陽電池級シリコンの高速連続製造法に関する研究

安田 幸司
(京都大学 環境安全保健機構 助教)